top of page
千里眼.png

刀&拵

大磨上無銘 末手掻

日本刀専門店
​銀座長州屋

室町時代後期

-

大和国

Sue-Tegai

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

 奈良東大寺の転害門前辺りに工房を構えていた手掻鍛冶は包永を棟梁として大いに栄え、包清、包次、包貞、包真など多くの門人も活躍し、またこれらの末流が各地に移住して鎚を振るっている。大和古伝の地鉄鍛えは靱性に富み、刃文は折れ難さをも求めた細直刃を基調としたものが多く、戦国武将の信頼に足る作が今に遺されている。拵は特別保存刀装に指定されている。
大磨上無銘 末手掻
youtube_rogo.png
大磨上無銘 末手掻
bottom of page